本文へスキップ

船宿泉水は東京湾の小物主体に気軽に楽しめる釣物でお待ちしています。

TEL. 03-3644-9274

〒136-0074 東京都江東区東砂5−15−11


釣果(11月)
日付
魚 種 匹 数 大きさ
(cm)
 2 アジ 25〜70 13〜46
 3 カサゴ 21〜30 15〜27
 8 キス  25〜122 13〜25
 15  土 カサゴ  25〜65  15〜25
 16 キス  30〜167 13〜23
 22 アジ  45〜126 13〜30
 23 キス  25〜139 13〜23 
 24 カサゴ  5〜30   15〜25

■ 11月 2日(日)
8時、川崎、アジ釣り開始、曇り、凪、暑くも
寒くもなく、快適です。水深18〜20m、
朝から、
あたりはポツ、ポツ、ちょっと移動、11時前、
上げ潮が効いて、入れ喰い状態が竿上げまで
続きました。慣れないお客さんも、バリ、バリ釣
れるようになりました。

  
   船酔いせず、釣りに専念しました

  
    主体は、22〜23cmでした

■ 11月 3日(月)

7時、羽田、カサゴ釣り開始、晴れ、北の風、
潮緩く、あたり有りません。川崎、本牧と移動、
ポツ、ポツ、あたり有ります。昼にかけて風は
増しましたが、釣りに影響は、無かったです。
上げ潮が効いてから、川崎に戻ると、喰い良
かったです。年内カサゴ船は、11月15、24日、
予約お待ちしています。

  
    カサゴは良型、タコ交じりました

  
    キジハタも釣れました

■ 11月 8日(土)
8時、木更津、キス釣り開始、曇り、北東の風
そよそよ、ちょっと涼しいです。水深12m、潮
の干満に影響されず、竿上げまでポツ、ポツ
釣れました。バラシは、多かったです。投げて
誘う、船下で優しくコズく、どちらも有効でした。
上達のコツは、上手な人のマネからです。

 
   竿頭、堀江さん(江東区)のクーラー

■ 11月15日(土)

8時、本牧、カサゴ釣り開始、晴れ、北東の風
そよそよ、日陰は、少し寒いです。水深25m、

朝からポツ、ポツ、あたり有ります。13時頃、
川崎へ移動、多少、喰いが良い感じです。
根掛かり多いですが、果敢に攻めないと釣れ
ません。今季ラストのカサゴ船は、11月24日、
予約お待ちしています。

 
  竿頭、小林さん(葛飾区)のクーラー

 
  タコを釣ったお客さんもいました

■ 11月16日(日)

8時、木更津、キス釣り開始、晴れ、凪、快適
な釣り日和です。水深16m、朝からポツ、ポツ、
あたり有ります。竿の動かし過ぎは、NG、投げ
て優しく誘って、ゆっくり聞き合せが、コツです。
移動は筋替えだけで粘りました。帰り際は、上
げ潮、緩くなり、喰いは渋くなりました。

 
  竿頭、堀江さん(江東区)のクーラー

■ 11月22日(土)

8時、川崎、アジ釣り開始、晴れ、凪、釣り日和
です。水深16〜17m、朝からポツ、ポツ、小型

多く、たまに中型、上げ潮が13時頃効いてから、
喰い上向き、良型が多くなりました。コマセを間
断なく撒いて、群れが離れないようにしました。
貸竿の慣れないお客さん、70尾釣りました。

 
        サイズは、大小様々です

■ 11月23日(日)

8時、木更津、キス釣り開始、曇り、北風そよそよ、
寒いです。水深16m、水温が低い所為か、あたり
渋かったです。投げて、優しく
誘う船下でコヅく
際は、餌吸い込みの「モゾ」を感知して聞き合せ、
このタイミングは、表現が難しく、集中と想像力、
経験が物を言います。

 
    竿頭、西濱さん(流山市)のクーラー

■ 11月24日(月)

8時、本牧、カサゴ釣り開始、晴れ、凪、日向は
暖かいです。水深20〜25m、水温低下、潮効
かず、喰いは渋いです。根掛かり多く、仕掛け
だいぶ取られましたが、攻めないと釣れません。
移動して直ぐに何尾か釣れますが、続きません。
でも、健闘、皆さん平均して釣れました。


      タコも釣れました

船宿泉水
〒136-0074
東京都江東区東砂5−15−11

TEL 090-2155-9274
FAX 03-5635-9306

 定休日 火曜日(祝日は営業します)

ナビゲーション